もま記 閉まりました 忍者ブログ
このブログ   わすれたころに     閉鎖する(*>艸<)
WRITE | ADMIN



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
無題(返信済)
(05/26)
無題(返信済)
(03/02)
無題(返信済)
(03/01)
無題(返信済)
(02/28)
無題(返信済)
(02/27)
ブログ内検索
アクセス解析


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2006年、頭使う系漫画第3弾!
何度も言うが、頭使う系の作品、いいのがあれば紹介してくださいw


あらすじ
スパイラル 2005年連載終了 全15巻 月刊少年ガンガン掲載
スパイラル・アライヴ 2006年8月連載再開 1巻発売中 月刊少年ガンガン連載中



あらすじ省略w
コレ8月から未完成で残してるしΣ(゚д゚
早く次の作品を書きたくて仕方がないw


独断評価
ストーリー:★★★★☆
画力:★★★★☆
頭使う度:★★★☆☆
のめりこみ:★★★★☆
知名度:★★☆☆☆


登場人物がみんな少女漫画ばりの美男・美女なので、そこらへんは安心して読める。
ただ、闇を抱えた無表情なキャラが多いため、美形=画力とは一概には言い難い。
最終巻まで清隆がどんな姿なのか想像するのもまたご一興。


『推理モノから論理サスペンス(?)に転向した』とかよく言われるけど、そうは思わない。
あれは、主人公の推理力を読者にわからせるための導入部だったと思うんだが。。。
だいたい、探偵編で「論理の旋律は、必ず真実を奏でる」とか、「真実は、奏でられた」なんて決め台詞を作るから、そんなバッシング受けるんだよまったく( ̄ー ̄)

終盤は駆け足ペースだった雰囲気が否めない分、説明不足な箇所が多々ある感じだが、
さらなる考察のし甲斐があってそれはそれで良い(・m・*)

敵キャラも頭が切れる人ばかりなため、心理の罠の張り合いが最大の見もの。
そして名○偵コ○ンのように、無意味な話で連載を引き伸ばしされていないのが良いw


【イチオシ対決】
鳴海歩 vs 竹内理緒  毒入り水/ひよの奪還
アイズ・ラザフォード vs 高町亮子 (ボール当て)

PR


※ Comment
なまえ
たいとる
いろ
めーる
ほむぺ
こめんと
パスワード

 Title:無題
スパイラルはよく読んだ漫画ですねぇぇ☆
水玉 2006/11/10(Fri)20:11:07 #edit
Re:無題
ひよのちんの本名が気になる(*>艸<)
それは…企業秘密です☆
もまき 2006/11/10 23:40:06